裏革の襠にも目を打ちますが、補足3で表の襠に目を打ったのを数えているので
表と裏の目の数が同じになるように打ちます
背胴と縫い合わせます
裏底板に張り合わせ
縫い合わせます
縫い合わさったらひっくり返して、立体になっている表に落とし込みます
表と裏の目の数が同じなので、ボンドで固定する事なく縫い目を拾いながら縫い合わせます
おもりを入れておくと縫いやすいです
今日はここまでかな
裏革の襠にも目を打ちますが、補足3で表の襠に目を打ったのを数えているので
表と裏の目の数が同じになるように打ちます
背胴と縫い合わせます
裏底板に張り合わせ
縫い合わせます
縫い合わさったらひっくり返して、立体になっている表に落とし込みます
表と裏の目の数が同じなので、ボンドで固定する事なく縫い目を拾いながら縫い合わせます
おもりを入れておくと縫いやすいです
今日はここまでかな
底板が付いたら天板を貼り合わせ
3号zipのテープ幅が27ミリなので天板と重なる部分は8ミリ
その線も正確にボールペンで線を引いておきます
補足2、3枚目の画像で襠に付けたボールペンの印をジッパーテープまで延長しておくとよいです
8ミリで引いたその線に当てるようにテープを貼っていきます
コーナーは丸ギリで均等に潰していきます
裏が表になっているのでひっくり返し
天板が付いたので表本体はここでひとやすみ
裏に入ります
2枚残っているボンテックスを一枚はマイナス1ミリ
もう一枚はマイナス1.5ミリ小さくしておきます
1.5ミリ小さくしたボンテックスに裏地の底となる革を貼り、ヘリ返しておきます
ヘリ返しは7ミリくらい
どこから目を打っても良いので一周目を打ってきます
今日はここまでにしましょう
目打ちで目を打ったらジッパーを治具を使って真っ直ぐ貼ります
サイズはテープ幅やジッパーの大きさによって変わりますのでお好みで
治具をあてがった画像ですが、背胴にも襠と繋げる部分は目を打っておきましょう
背胴と襠を縫い合わせ
底板と襠を張り合わせ縫います
少しずつですが立体になってきましたね
今日はここまでにしましょう