一本の同じ材木から作った物同士、君と君は兄弟だなぁって思っていたりするのですが
それがお客様に別々に発送されていく
当たり前な事ですが、一緒でもいいんじゃないかという事で今回初めてセットという形で販売させていただきました
木目もシャムガキらしく美しいです
今回はセットでの販売となりますので画像のウォールナット道具入れを差し上げます
一本の同じ材木から作った物同士、君と君は兄弟だなぁって思っていたりするのですが
それがお客様に別々に発送されていく
当たり前な事ですが、一緒でもいいんじゃないかという事で今回初めてセットという形で販売させていただきました
木目もシャムガキらしく美しいです
今回はセットでの販売となりますので画像のウォールナット道具入れを差し上げます
年明けから始まったランドセル作りも無事終了
軽さと耐久性を求められるので、アルラン社のゴートを使用しました
軽さを求めるんだったらナイロンやクラリーノで良くない?って言われそうですが
そのへんは革の鞄屋さんなんでね
どれだけ重たいものを入れるのか想像もつかないので、軽さを追求して無駄を省いたDカン部分の強度が実は心配
まぁ どうにかなりそうだったら修理すればいいだけのこと
バックルは細めの25ミリ
ショルダーベルト裏はクッションをいれシープスキンで肌触りもしっとりでいい感じです
背当て部分はウレタンの厚みや硬さを変えたりして試したけど、結果ラテックスゴムが一番
何はともあれ、なんとか入学式に間に合って一安心
使い始めて2ヶ月経って感じること
横マチに 移動ポケットにも出来るような マスク入れをつけてあげたい。
ランドセルの金具、子供には難しいかなと思ったCKR35だけど全く問題なかったCKR40でもいいかも
前段ジッパーポケット もう少しマチを広げても良いかな?あと数cmジッパー長くした方が良いかも(重くなっちゃうかな)
お教室でもデザイン案がある程度決まっていればランドセルも作れますので挑戦してみてくださいね
全然行けてない泥んこ遊び
画像は昨年、確か2回目の緊急事態宣言が解除された頃だったかな
もう忘れちゃったけど
早くまた行きたいなぁ